当院内科では、保険診療による禁煙外来を行っています。治療薬としては主に経口薬を用います。治療はニコチン依存症を診断するテストから一定条件を満たした方なら、どなたでも受けることができます。禁煙したい方、禁煙に興味のある方は、ご相談ください。
診療時間 毎週月曜日・午後 (ご予約の上、受診してください)お問い合わせは内科外来まで。
12週間にわたり計5回の診察を受けます。
禁煙治療を成功した患者数
(平成27年4月〜平成28年3月)
患者数・・・・・24名
禁煙成功者・・・・7名
禁煙治療を受けている時に、煙草を吸ってしまっても、あきらめずに必ず受診しましょう。
当院内科では、保険診療によるSAS外来を行っています。
この病気は生活習慣病やメタボリックシンドロームと密接な関連が注目されています。
●寝ている時
⇒いびきをかく、呼吸が止まる、息苦しさを感じる、何度も目が覚める、
●起きている時
⇒強い眠気がある、倦怠感がある、集中力が続かない
日中の眠気は交通事故、仕事上の事故につながります。上記症状に心当たりがある方はご相談ください
診察の結果により簡易検査を行うか判断します。(機械の装着方法は検査技師から説明があります)自宅でお休みになる際に手の指や、鼻の下にセンサーをつけ、いびきや呼吸の状態からSASの可能性を調べます。機械は翌日、当院へ届けて頂きます。1週間後に来院して頂き、重症度によって、この結果からCPAP療法が導入されます。治療法の選択については主治医と十分に相談してください 。
睡眠中の気道閉塞を防ぐために、専用のマスクを鼻または口に取り付け、空気が送り込まれ無呼吸の発生をふせぎます。CPAP療法は、毎日使用することで効果を維持することができます
毎週月曜日・午後
※ご予約の上、受診してください。当院では簡易検査のみ行っておりますが、入院による精密検査(ポリソムノグラフィー検査)は行っておりません。なおCPAP療法以外の治療(マウスピース・外科治療が必要となる場合は、対応可能な医療機関へ紹介させて頂きます。