2病院・2介護老人保健施設が一つとなり、医療・ケア機能の強化および経営改革を推進し、地域住民に期待される医療サービスを提供します。
病院名 |
峡南医療センター企業団 富士川病院 |
所在地 |
山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢340-1 |
経営形態 |
地方公営企業法の全部適用 |
TEL |
0556-22-3135 |
FAX |
0556-22-3884 |
病院長 |
渡邉 義孝 |
病床数 |
一般140床、感染症4床、地域包括ケア病床14床 |
診療科 |
内科、消化器内科、呼吸器内科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科 |
指定機関 |
救急告示病院、第2種感染症指定医療機関、災害拠点病院、 |
付帯事業 |
介護老人保健施設サンビューふじかわ |
昭和21年 5月 | 島田病院を厚生省が買収、社会保険鰍沢病院として発足し、山梨県国民健康保険団体連合会が経営受託 |
昭和24年 4月 | 山梨県社会保険協会が経営委託 |
昭和33年 9月 | 全国社会保険協会連合会が経営委託 |
平成11年 5月 | 現在地に新築移転 許可病床数158床 |
平成12年 4月 | 併設介護老人保健施設サンビューふじかわを開設 |
平成15年 2月 | 日本医療機能評価認定(一般病院種別B) |
平成26年 4月 | 市川三郷病院(旧:市川三郷町立病院)と経営統合し、峡南医療センター企業団富士川病院として発足 小林正史病院長就任 一般病床106床、感染病床4床、稼働病床計110床、休床病床48床、 合計158床で診療開始 |
平成27年 4月 | 一般病床116床、感染病床4床、稼働病床計120床、休床病床38床 に変更 |
平成29年 3月 | 一般病床10床を地域包括ケア病床へ転換、一般病床112床、 感染病床4床、稼働病床計126床、休床病床32床に変更 |
平成30年 4月 | 渡邉義孝病院長就任 |
令和元年 5月 | 地域包括ケア病床を14床に増、一般病床112床、感染病床4床、 稼働病床計130床、休止病床28床に変更 |
令和2年 10月 | 稼働病床数変更133床 |
令和2年 11月 | 一般病床115床、地域包括ケア病床を14床、感染病床4床、 稼働病床計133床、休止病床25床に変更 |
令和3年 4月 | 高気圧酸素治療科と市川三郷病院血液浄化療法科を統合して、 臨床工学科を設置 |
令和5年 4月 | 訪問看護ステーションを設置、医療連携センターを地域支援センターに 改組 |