診療科目

HOME »病院のご利用案内 »診療科目 »薬剤科

薬剤科

 市川三郷病院富士川病院 の薬剤科についてご案内します。

市川三郷病院

市川三郷病院薬剤科は薬剤師4名で院内の薬剤関連業務に携わり、常に安全かつ有効に薬剤が使われるよう日々努力しています。
また、各病棟に薬剤師を配置して医師や看護師との連携を図り、入院患者様への服薬指導や副作用、相互作用のチェック、薬の相談など安心して入院生活を送れるようご協力させていただいています。

院外処方箋について

当院では厚生労働省の医薬分業の方針に従い、原則として院外処方箋を発行しています。これにより外来患者様は院外の調剤薬局でより安全に詳しくお薬について理解でき、私たち院内薬局は入院患者様に対して集中して治療のバックアップをすることが可能になりました。

薬剤業務

薬剤科の業務内容を簡単にご紹介します。

薬剤管理指導

薬剤科_市川三郷病院1

入院されている患者様に処方されている内服薬や注射薬などのデータの管理をおこない、副作用や相互作用などがおきていないかチェックします。また、病室で患者様へのお薬の説明や点眼薬や吸入薬の指導を行なっています。

 

調剤

薬剤科_市川三郷病院2

入院されている患者様の内服薬を薬剤科で作っております。患者様に間違いなくお薬が届くように万全の体制で臨んでおります。

注射払い出し・薬品管理

薬剤科_市川三郷病院3

入院中の患者様へ安全に点滴されるように薬剤科では1日毎に各患者様の注射薬をセットして各病棟へ払い出しています。また、外来、手術室、透析室、各病棟などが必要としている医薬品や消毒液などの払い出しや在庫管理を行っています。

 

無菌調剤・製剤

薬剤科_市川三郷病院4

患者様の使用する無菌操作の必要な点滴は薬剤科にあるクリーンベンチで混合します。また、製薬会社で販売されていない薬を調整しています。

 

医薬品情報管理

薬剤科_市川三郷病院5

患者様へ安全かつ有効的な治療が行われるように、医薬品に対する情報提供や医師や看護師からの問い合わせなどに対応しております。また、医薬品情報室に各製薬会社の添付文書集や各種専門書、情報誌などを配置して迅速かつ詳細に各部署へ情報提供しております。

 

▲このページの先頭へ

富士川病院

こちらをクリック>>