市川三郷病院

HOME »施設一覧 »市川三郷病院 »概要/沿革

概要/沿革

概要

名称峡南医療センター 市川三郷病院
院長久保寺 智
所在地山梨県西八代郡市川三郷町市川大門428-1
TEL055-272-3000
FAX055-272-0937
病床数一般50床
標榜科目内科、外科、泌尿器科、整形外科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、婦人科、
脳外科、小児科、放射線科、リハビリテーション科、血液浄化療法科(人工透析)
各種指定へき地医療拠点病院、地域災害支援病院、救急告示病院など
施設基準10対1 入院基本料、脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅲ)、
運動器リハビリテーション(Ⅱ)、呼吸器リハビリテーション(Ⅰ)など
附属施設介護老人保健施設ケアセンターいちかわ

 

沿革

昭和49年11月
西八代郡唯一の公的医療機関として、旧市川大門町立病院として開院
昭和54年 3月
一般病床40床増床し、100床へ
昭和54年 5月
峡南地域へき地中核病院に指定
人工透析開始
昭和58年12月
全身用CTスキャン導入
平成13年 6月
院外処方箋発行導入
平成15年12月
最新鋭の全身用CTスキャン導入
平成17年 3月
多人数用人工透析機器および集中管理システム導入
平成17年 9月
市川大門町立病院閉院
平成17年10月
町村合併により、市川三郷町立病院として開院
平成17年10月
オーダリングシステム導入
平成18年 3月
MRI棟完成
最新鋭のMRI、マンモグラフィー導入
平成26年 4月 1日
富士川病院(旧:社会保険鰍沢病院)と経営統合し、峡南医療センター市川三郷病院として発足